弁護士ノート

lawyer note

弁護士:神田 秀斗

  • 改正不正競争防止法について②

    2017.05.08 弁護士:神田 秀斗 不正競争防止法

    1 刑事罰の強化  前回のブログでは、不正競争防止法が改正されたことに伴い、民事上の救済が強化されたことについてご説明しましたが、今回は刑事罰が強化されたことをご説明します。改正点が多いですが、企業の方の営業秘密を守るため、効果的な規定についてご説明します。 2 情報流出による被害拡大防…

  • 改正不正競争防止法について①

    2017.04.27 弁護士:神田 秀斗 不正競争防止法

    1 不正競争防止法の改正  弊所では特許訴訟を主な業務としておりますが、企業の技術上の情報を守る手段は特許だけではありません。  特許権を有している場合、これを侵害している者に対しては、過失や損害額の推定が働くなど非常に有利な立場に立つことができます。もっとも、特許出願してしまうと、対外…

  • 印紙税について③

    2017.04.13 弁護士:神田 秀斗 一般企業法務

     以前の印紙税ブログ①、印紙税ブログ②では、課税文書の区分けや、具体的な判断方法についてご説明いたしましたが、今回は、印紙を貼らなかった場合や貼り過ぎてしまった場合についてご説明します。 1 印紙を貼らなかったら?  (1)契約は有効  よくご相談を受けるのは、「印紙を貼らなかった場合に…

  • 印紙税について②

    2017.03.28 弁護士:神田 秀斗 一般企業法務

    1 印紙のご相談  前回のブログで、1号文書及び2号文書についてご説明しました。  今回は、少々厄介な7号文書についてご説明します。 2 7号文書とは  7号文書とは、「継続的取引の基本となる契約書」をいい、印紙税額は1通につき4000円です。  国税庁のウェブページを見ると、「継続的取…

  • オプトアウト届出開始!

    2017.03.23 弁護士:神田 秀斗 個人情報保護

    1 オプトアウト届出開始  以前のブログ(改正個人情報保護法①、改正個人情報保護法⑤)でもお伝えしましたが、平成29年5月30日施行の個人情報保護法の改正により、オプトアウト方式による個人情報の第三者提供を行うためには、事前に個人情報保護委員会への届出が必要となります。従前のとおり届出を…

  • 印紙税について①

    2017.03.17 弁護士:神田 秀斗 一般企業法務

    1 印紙のご相談  弊所では、契約書チェックのご依頼を日常的にいただいております。その際、「この契約書の印紙はいくらですか?」というご相談をあわせていただくことも多いです。  印紙を貼るべきか、貼るとしていくら貼るべきか、貼るべき契約書に貼らなかった場合にはどうなるのか、企業のご担当者様…

  • 店の外観類似で仮処分命令

    2017.03.14 弁護士:神田 秀斗 弁護士:平田 慎二 不正競争防止法

    1 外観類似で使用差止め 去年のことになりますが、日本経済新聞の朝刊に、「『コメダの外観』まねはダメ」という記事がありました。 内容としては、株式会社コメダが運営するコメダ珈琲店の外観、内装及びメニュー表示等を、株式会社ミノスケの運営するマサキ珈琲中島本店がそのまま使用しているとして、株…

  • 改正個人情報保護法⑥

    2016.12.27 弁護士:河部 康弘 弁護士:神田 秀斗 個人情報保護

    1 個人情報活用の必要性 前々回のブログで、改正個人情報保護法の1号型の「個人情報」も、なお不明確な部分があることをご紹介しました。 そうすると、企業からすれば、どのような場合に当該情報を「個人情報」として取り扱えばよいのか不明確です。他方で、経済界ではビッグデータをマーケティング等で活…

  • 改正個人情報保護法⑤

    2016.12.22 弁護士:河部 康弘 弁護士:神田 秀斗 個人情報保護

    1 改正法施行は平成29年5月30日から  改正個人情報保護法の具体的な施行日は、最近まで決まっていなかったのですが、平成28年12月20日の閣議決定により、改正個人情報保護法の全面施行日が平成29年5月30日からとなりました。  なお、オプトアウトによる第三者提供(改正法23条2項)を…

  • 改正個人情報保護法④

    2016.12.22 弁護士:河部 康弘 弁護士:神田 秀斗 個人情報保護

    1 改正個人情報保護法における個人情報  前回、改正前の「個人情報」の定義を確認したので、本題の改正法の定義を見ていきます。  この改正により、個人情報の定義がいわゆる1号型と2号型に分かれることとなりました。なお、1号型か2号型のいずれに該当するかにより、個人情報保護法上の取扱いに違い…

1 2 3 4

1 2 3 4