03-3568-8410受付時間:平日9:30〜18:00

INSIGHTブログ

インドネシア訪問

2019.10.29 Tue
  • 渉外法務
  • 弁護士/河部 康弘

 弓削田弁護士がインドネシア法務を取り扱っていることもあり、私は、日本インドネシア法律家協会(通称「JILA」)という団体に所属しています。
 先日、その関係でインドネシア最高裁・弁護士会を訪問しました。

 私のような平会員までインドネシア最高裁判所の判事との意見交換会に参加できてしまうのがJILAの凄いところで、2回インドネシアを訪問しているだけの私も、2回ともインドネシア最高裁判事との意見交換会に参加させていただいています(1回目はおそれ多くも弊所で扱った即決和解のケースについてお伝えさせていただきました。)。
 今年はスケジュールの都合で最高裁を撮影する時間がなかったので、前回訪問した際の写真を貼り付けておきます。
 1枚目は正面からの写真

 2枚目は最高裁判事全員が着席して会議ができる豪華な大会議室のようなところ(法廷っぽいですが、法廷ではないらしいです。)↓

 いずれもJILAのHPに載っている写真と全く同じですが、撮影者が私なので著作権法的には問題なしです。

 また、今回は初めて弁護士会を訪問しました。インドネシアの弁護士会は複数に分裂しており(東京の弁護士会みたいなものでしょうか?)、訪問したのは「KONGRES ADVOCAT INDONESIA」(通称「KAI」)です。会長のお話だと、現在インドネシアには7万人くらいの弁護士がいて、そのうちの2万数千人の弁護士がKAIに所属しているそうです。
 KAIは日弁連を訪問したことがあるようで、KAIの事務所には日弁連を訪問した際の写真が飾ってありました。
 わざわざ日本語でJILAのロゴ入りのポスターや横断幕まで作ってくれる歓迎ぶりで、KAIのバッジまでいただきました。

 最後に、インドネシアで知財的に気になったものの写真を貼っておきます。

 以上、インドネシア訪問の報告でした。

(河部)

関連ブログ

  • Art Law
  • 渉外法務

厳格化する海外でのアート取引とKYC

  • 弁護士/木村 剛大
2023.05.01 Mon
  • 渉外法務
  • 特許法
  • 知的財産訴訟

中国出張

  • 弁護士/河部 康弘
2016.07.12 Tue
  • 渉外法務
  • 特許法
  • 知的財産訴訟

中国出張②

  • 弁護士/河部 康弘
2016.07.19 Tue
  • 渉外法務

海外進出のウラ側

  • 弁護士/弓削田 博
2015.04.06 Mon
  • その他の知的財産関連業務
  • 渉外法務
  • 特許法

タイの出願情報

  • 弁護士/河部 康弘
2016.01.14 Thu

LATEST ARTICLES最新の記事

SEARCHサイト内検索

CATEGORYカテゴリー

LAWYER弁護士

ARCHIVEアーカイブ