03-3568-8410受付時間:平日9:30〜18:00

INSIGHTブログ

特許検索のHOW-TO②

2021.04.22 Thu
  • その他の知的財産関連業務
  • 弁護士/平田 慎二

前回の記事では、FIを使ったインデックス検索方法をご紹介しましたのでここでは、Fタームを使ったインデックス検索方法をご紹介します。

 Fタームの見つけ方(検索対象の特許公報がある場合)

前回と同様に、弊所が取消訴訟を代理人として担当した「いきなり!ステーキ」ビジネスモデル特許(特許第5946491号)を実例として、Fタームの見つけ方を説明します。
まず、特許・実用新案番号照会で特許公報を照会し、特許公報の右上にある「検索キー」をクリックして、特許公報に付与されているインデックスの一覧を表示します。
Fタームとして「3B115」の「AA17」と「AA29」が付与されていますので、テーマコードの「3B115」をクリックして、Fタームの内容を確認します。

 Fタームリストが開き、以下のようなFタームの一覧が表示されます。

「3B115」には「食卓用器具」が分類されており、「AA17」は、目的、効果が「飲食容易、把持容易」という技術的観点のFタームであり、「AA29」は目的、効果が「表示、陳列」という技術的観点のFタームであることが分かります。
計量した肉の量とテーブル番号を記載したシールを出力する計量機を利用したステーキの提供システムと関連性が高いのは、目的、効果が「表示、陳列」という技術的観点の「AA29」だと考えられます。
そこで、「AA29」にチェックを入れて、「特実検索にセット」をクリックすると、特許・実用新案検索画面のFタームの欄に「3B115AA29」が自動的に入力された状態になります。
この状態で、検索ボタンをクリックすれば、「3B115AA29」というFタームが付与された特許公報の一覧を検索することができ、その結果は以下のようになります。

 なお、特許公報には3B115 以外にも3K089というテーマコードが付与されていますが、3K089のFタームは作成されていないので、インデックス検索に使用することはできません。ただし、3K089のテーマコードの中でテキスト検索をすることはできますので、テキスト検索の範囲をテーマコードで絞りたい場合には有効です。

以上が最も簡単なFタームの見つけ方になりますが、FタームはFI以上に複雑に分類されていますので、適切なFタームを発見するためには、Fターム解説等を参照して、Fタームの技術的観点を理解する必要があります。さらに、適切な検索範囲を設定するためには複数のFタームを的確に掛け合わせる必要もあります。

次回以降、検索対象の特許がない場合の適切なインデックスの見つけ方をご紹介する予定です。

以上
(平田)

関連ブログ

  • その他の知的財産関連業務

現在の司法修習事情⑩〜集合修習・二回試験

  • 弁護士/平塚健士朗
2023.07.14 Fri
  • その他の知的財産関連業務

現在の司法修習事情⑦〜弁護修習

  • 弁護士/平塚健士朗
2023.04.17 Mon
  • その他の知的財産関連業務

現在の司法修習事情④〜民事裁判修習

  • 弁護士/平塚健士朗
2022.12.15 Thu
  • その他の知的財産関連業務

民法改正に伴うその他の知的財産法の改正

  • 弁護士/河部 康弘
2015.04.22 Wed
  • その他の知的財産関連業務
  • 特許事務所様向けサービス

弁理士実務修習を受けてみた

  • 弁護士/河部 康弘
2016.12.14 Wed

LATEST ARTICLES最新の記事

SEARCHサイト内検索

CATEGORYカテゴリー

LAWYER弁護士

ARCHIVEアーカイブ