弁護士ノート

lawyer note

特許法

  • 民法改正に伴う特許法の改正

    2015.04.13 弁護士:河部 康弘 特許法

    1 民法改正の影響は多方面に及ぶ  こんにちは、河部です。今月初めに改正民法の条文案が発表されましたが、その余波はあらゆる法律分野に及んでおり、改正民法の条文案と一緒に民法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する民法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する…

  • 特許権侵害訴訟受任件数

    2015.04.09 弁護士:河部 康弘 特許法 知的財産訴訟

    1 特許権侵害訴訟の数は意外と少ない 皆様こんにちは、河部です。今回は、特許権侵害訴訟の件数について、お話したいと思います。 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書によると、近年の特許権侵害訴訟の件数は、年間200件程度で推移しているとのことです。 平成25年度の司法統計によれば、民事の…

  • 高橋淳先生著『裁判例から見る進歩性判断』

    2015.03.30 弁護士:河部 康弘 特許法 知的財産訴訟

    1 ご挨拶 皆様こんにちは、河部です。弊所も、ただの怠慢紆余曲折を経て、ようやくブログ発信にこぎつけました。 昨今の弁護士大増員を経て、今は弁護士を選べる時代です。我々弁護士も、選ばれるに足る弁護士であるか、その判断材料を積極的にご提供せねばなりません。 弁護士選びの判断材料をご提供でき…

  • 特許権侵害訴訟の原告勝訴率

    2015.03.23 弁護士:弓削田 博 特許法 知的財産訴訟

    皆様、こんにちは。 ウェブサイトのリニューアルと同時に所属弁護士が持ち回りで更新するはずだったブログは、「忙しい」を口実にただの1度も更新されないまま、半年が経過してしまいました。  アソシエイトの河部弁護士から何度も何度も尻を叩かれ、ようやく重い腰を上げることとなりました。執筆担当はラ…

1 2 3 4

1 2 3 4